金継ぎ(きんつぎ)
2019年3月11日
営業
上野
金継ぎ(きんつぎ)とは
割れや欠け、ひびなど、陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などで装飾して仕上げる古来からある修復技法です。
古くは縄文土器にも痕跡がみられるこの技法は、室町時代以降、蒔絵技術の向上や茶道の発展により、芸術的な価値が見出されるようになりました。中には、文化財に指定されたものや、骨董として珍重される金継ぎ陶磁器もあります。
永楽屋 では、破損したお客様の大切な品をお預かりし、金継ぎ技術を用いて修復させていただいております。お品によって費用が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
金継ぎでお直しすることで、愛着ある器に味わい深さが加わります。
参考価格
商品の欠けのみ取付/¥ 6,800~
商品の割れ修復(1ヶ所)/¥ 7,800~
〃 (2ヶ所) /¥ 8,800~
〃 (数ヶ所)/¥15,000~
〈納期〉お届けまで約2ヶ月程度かかります。
お気軽にお問い合わせください
永楽屋 / 本店
岐阜県大垣市新田町3-10
Tel 0584-89-9800
永楽屋 / 大野店
岐阜県揖斐郡大野町下磯231-1
Tel 0585-36-1277
営業 上野